川も掃除できない

政治家を目指すに当たって、大牟田川を掃除しようと思い至った。

そこで、市役所にメールを出した。

 

>> 大牟田川を掃除したいです。
>> 下流にタイヤなどの不法投棄があります。
>> タイヤの処分代は私が負担します。
>> その他のゴミのゴミ袋は、市役所からもらいたいです。
>> 集めたごみを私がリサイクルプラザに直接運んでも良いです。
>> 大雨が降る前の3カ月間で終わらせたいです。
>>
>> 以上、検討して下さい。

 

市役所からの返信。

日頃より、大牟田市の環境行政にご協力いただきありがとうございます。

 お問い合わせの大牟田川は2級河川で「福岡県南筑後県土整備事務所」の管理であり、当該、お問い合わせの清掃場所については、危険も伴うこととから清掃をする行為が可能か否か大牟田市では判断ができません。

 タイヤの投棄については、不法投棄をした人または管理者が処理するべきことであり、今回の場合は投棄者を特定することなども含め投棄現場の管理者(南筑後県土整備事務所)が対応すべきことであるため、大牟田市からの回答は控えさせていただきます。
 
 今回、藤丸様からいただいた「大牟田川の清掃」の情報については、大牟田市から河川管理者である福岡県南筑後県土事務所に情報提供を検討しています。
 大牟田市などが管理する公園や道路、安全に清掃できる河川などの清掃であれば、大牟田市のボランティア清掃袋でごみを処理することは可能です。
 ボランティア清掃袋については、大牟田市役所南別館の環境業務課の窓口、または大牟田市清掃事務所にて申請をしていただいた後に必要な枚数を配布しています。」

 

つまりは、「管轄外だから、わかりません。」だって。
今年の大雨も危ないな。

大牟田市役所は今、裁判で訴えられている。
大雨で街が水没したから。

 

政治活動ではなく、選挙活動の時に掃除します。

たすきして。

20年前の思い出

爆風モードのスイッチ

ダイキン工業を退社して20年たった。
もう時効だから、ダイキンの嘘について書きたいと思う。
さすがにもう訴えられることはないだろう。
私の上司も定年退職しただろうし。
とはいえ、私がその嘘に気付いたのは会社を辞めた後だった。
情けない。恥ずかしい。
とにかくタバコ臭い会社だった。
言い訳だが、冷静な判断はできなかった。死ぬかと思った。
私のエンジニアとしての才能が足りなかったことは正直に反省している。

前置きが長くなりましたが、皆さんは、エアコンの爆風モードの不正というのを知っているだろうか?
室外機のファンを爆風で回して、性能が出ているように見せかける、非常に悪質な不正だ。
当時すでに「爆風モード」という言葉はあった。
上の写真は、20年前、使っていた実物、証拠品である。
なぜか知らないが、私は20年間このスイッチを持っていた。
ダイキンの資料は全部捨てたはずなのに。

コネクタを室外機の電子回路に差し込んで、可変抵抗器を回すだけ。
コンデンサはノイズを取るための物。
私は、これを30本ほど作って色んな人に配った。
まさか不正に使うとは思わなかった。
私も犯罪に巻き込まれる所だった。危ない。危ない。

そもそも、このスイッチはファンの性能測定試験に使う。
2枚羽根、3枚羽根、4枚羽根など、様々なパターンの形状をテストする。
流体力学屋さんのお仕事。
破壊するまで回転数を上げる耐久テストも行う。
そこに目を付けた熱力学屋さんが、不正に使うようになったのだろう。

で、本題だが、不正は何%だったのか?
ダイキンは「1%」と答えた。
またまた、そんな事あるはずないじゃん。またウソか。
測定誤差1%以内に抑えるだけでも、どんなに優秀な人でも1年はかかる。
測定装置の癖を見抜く必要があるから。
測定は丸1日かかる。職人技だ。

エアコン業界全体の不正だったようだが、私の予想では、「25%」。
省エネ達成率100%とか言っていたが、本当は75%しか出ていなかったと思う。

それはスペックを見れば大体わかる。
私は熱交換器を担当していたが、単純に2倍の熱交換器を搭載すれば、能力は2倍になる、と考えていい。
仕様が30%分くらい足りなかった。
確かに、私は誰かが可変抵抗器のつまみを回している所を見ていない。
だから断言はできない。
しかし、私がそう思うのには理由がある。
ダイキンは他にも嘘をついていた。
売り上げの水増しをしていた。
さらに、私が担当していた6.35プロジェクトも嘘だった。
「え?そんなプロジェクトないよ。」だって。
他にも何か嘘をついているはずだ。
上司によく言われた。
「空気を読め」「心を開け」
なんだか宗教団体みたいな会社だが、ダイキン工業の名誉のために言っておくと、9割の社員は、爆風モードの不正なんて知らない。部署が違う。
売り上げの水増しなんて経理の人しかわからない。
6.35プロジェクトも99%の人は知らない。ただ人事部が私に根性試しを仕掛けたのだろう。
私が、「研究所に行きたい」とか生意気なことを言ったから。

私が辞表を出すと、総務部長が言った。「大阪の研究所に行かないか?」と。
人生とは決断の連続である。
私は断った。嫌な予感がしたのだ。
あまりにも煙草を吸う人が多い。
その総務部長もタバコを吸っていた。
「今以上の成果を出すなら」という条件も不可能だった。

さらに、当時、会社の独身寮に住んでいたのだが、泥棒に入られた。
犯人は多分、隣のMだろう。
ベランダがつながっていた。N君はそんなことはしない。
帰宅したら、ライトがついている。
物色された形跡はわからなかった。
ただ、私のノートを読んだようだ。
私は、あろうことか、Mの悪口を書いていた!
本当に嫌な奴だったから。
私は、社員寮の食堂を1回も利用しなかった。

私はただ逃げた。
みんなに笑われた。「藤丸は根性無しだ。」と。

ところで、私は政治家に立候補しようと思っている。
悪夢のサラリーマン2年間だったが、政治の世界はもっと恐ろしい。
爆風モードの小細工なんて可愛いもんだ。
ピンハネ、中抜き、黒塗り文書、談合、天下り
まさにお化け屋敷だ。

私ももう47才のおっさんだ。
当時の上司よりも年上になった。
さすがにもう免疫はある。ショックを受けたりはしない。
しかし、綺麗な女の子を見ても若い頃のようにドキドキする事が無くなったのは残念だ。

 

 

コロナウィルス対策には減税が必要

コロナウィルス対策ですが、補助金を与えるべきではありません。

減税すべきです。

仕事の需要が無くなっているのに、だらだらと長引かせてはいけません。

ウィルスの突然変異の可能性がある以上、元には戻りません。

副業や転職を考えるべきです。

補助金を与えて、税金を徴収するのでは2度手間です。

 

まず、日本で唯一の二重課税である宿泊税を廃止します。

ホテルや旅館を支えます。

ホテルは入院患者の受け入れにも対応できます。

旅館は、大雨の時の避難所としても需要があります。

潰してはいけません。

また、世界遺産から脱退します。

外国人に来てもらっては困ります。

世界遺産関連の人件費や維持費を全て、借金返済に回せば、銀行を守ることができます。

財政破綻のリスクを少しでも減らします。

県庁内の観光課を廃止して職員を人事異動すれば、職員を新規に採用しなくてすみます。

 

では、観光や銀行以外の業種の人はどうすればいいのでしょうか?

状況が落ち着くまでは、24時間営業はやめていただきたいです。

売上を伸ばすのではなく、経費を削減して下さい。

その間に、3年後に二重課税になる予定の、森林環境税を廃止します。

 

医療を支えるということもするべきではありません。

逆です。

公立の病院は民間に売却するべきです。

「お医者さんが大好き」という人が多いようですが、「病院が大嫌い」という人もいます。

税金で医療を支えるというのなら、

10年間、病院に行かなかった人を表彰して、100万円差し上げるべきです。

これは生き方、考え方の問題であって、「病院が嫌い」という生き方も認めるべきです。

 

ワクチンを打ちたい人は打てばいいですし、

治療薬を飲みたい人だけ飲めばいいです。

ワクチンも治療薬も手術も、副作用は必ずあります。

ワクチン接種を義務化して、もし副作用がでれば、裁判になってしまいます。

 

思春期の学生は身体検査を嫌がるでしょう。

健康診断も受けたい人だけ受ければいいですし、無理やり病気を見つける必要はありません。

自然に治ることもあります。

「病は気から」という言葉もあります。

日常生活の喜怒哀楽は、病気に大きく影響します。

ガンは切れば治るものではなく、生活習慣や食生活を変えなければ、再発します。

現在は、漢方薬を勧めるお医者さんもいらっしゃいます。

いろんなお医者さんがいて、いろんな患者さんがいます。

民間に任せるべきです。

 

今は、コロナウィルスが主役で、人間は脇役になっています。

ウィルスが落ち着くまでには、10年かかると思います。

コロナウィルスは天然痘とは違います。

衛生環境を整えていれば、そんなに心配する必要は無いと思います。

天然痘という恐ろしい病気のイメージだけで、対応してはいないでしょうか?

 

話は代わりますが、動物のウィルスも同様です。

家畜を安易に殺処分することはやめるべきです。

狂牛病だろうと、鳥インフルエンザだろうと、ひょっとしたら治るかもしれません。

無人島に連れて行くのはどうでしょうか?

狭い所にずっと閉じ込められていたら、病気になるのが当然です。

無人島に木を植えて、種団子を撒いておけば、新たな生態系が生まれて、自然環境を復活させることができます。

船で運ぶときは、経営者が船賃を払うべきです。

捨てられたペットも同様に、無人島に連れて行ってほしいです。

 

学校の教育改革について

まず、コロナウィルスと、夏の異常な暑さの2つに対応しないといけません。

年間のスケジュールは、1年間を4つの学期に分けます。

f:id:ubnity:20210220142817p:plain

4月・5月・6月は、通常通り。

7月・8月・9月は夏休みとします。春休み・冬休みはありません。

10月・11月・12月は通常通り。

1月・2月・3月は寒いので、オンライン授業にします。

人間は体温が下がると、免疫機能が落ちるので、インフルエンザやコロナウィルスに感染しやすくなります。

1年間の半分しか、学校に行かないわけですから、

体罰やいじめ、学級崩壊なども半分に減ることになります。

給食の予算が余るので、

それで、パソコンを生徒に配ったり、通信費用に充てたりすることができます。

あと、部活ですが、学校は空いていませんが、グラウンドは使うことができます。

しかし、身体接触の多いレスリングや相撲などは禁止した方が良いと思います。

顧問の先生の負担も減ります。

 

大きな改革は4つです。

1.夏休みの自由研究で学生の人生が変わる

2.スポーツで学生を表彰しない

3.オンライン授業の著作権は、それぞれの先生が所有する

4.給食の食材は最短距離で選ぶ

 

まず、夏休みの自由研究ですが、

今の時代は、パソコンとインターネットがありますので、

3ヶ月あれば、レベルの高いモノ作りができます。

ぜひ、挑戦して欲しいです。

研究テーマですが、例えば、自分の大好きな漫画を書き写して、色塗りをして、セリフをちょこっとだけ変える。

または、パソコンで絵を描く。

それをクリアファイルに入れておけば、みんな、楽しんで読んでくれます。

小学生でもできます。それで充分だと思います。

または、ルービックキューブができるようになりたいとします。

3ヶ月、練習しても良いですが、レポートを書いて壁に貼るだけでは、

その価値がうまく伝わらないかもしれません。

展示品として見せやすい物の方が良いと思います。

 

次に、スポーツを楽しむことは良いのですが、

スポーツ選手を安易に称賛してはいけません。

褒め称える、褒めて伸ばすという教育もありますが、

まず、オリンピックやW杯のようなお金に汚いイベントに参加するべきではないという事を学生に教えるべきです。

手術したり、ドーピングしたりするほどの価値はありません。

横断幕も禁止するべきです。ゴミも出ますし、お金もかかります。

横断幕ではなく、芝生に予算を与えるべきです。

グラウンドに芝生を植えて、夏の暑さを抑えます。

芝生があれば、ケガを防ぐことができますし、地球温暖化対策にもなります。

 

3つ目、オンライン授業ですが、

先生は、自分が作った授業動画を流しても良いですし、テレビ電話のような形で授業を進めても良いでしょう。

このとき、やはり、素晴らしい授業は、その先生にお金を払って、著作権を買い取ってから、教育委員会が他の学校でも使用できるようにするべきです。

このオンライン授業は、校長先生も父兄も多くの人が見ると思います。

その先生の評価の対象にもなりますし、やりがいにもなります。

米村でんじろう先生のような天才が見つかるかもしれません。

 

以上の4つです。

他にも細かいアイデアがありますが、大まかな方向性を述べさせて頂きました。

洪水対策でダムを作ることは間違いだ → とりあえず排水溝を掃除しろ


これは話が長くなります。

さらに、順番・手順があります。

これは水位を下げるという足し算です。

 

1.まず、川を掃除します

 ヘドロの中には、バッテリーや自転車のような不法投棄された大型ゴミも埋まっています。

 まずゴミ置き場にあるような大きさの頑丈な金網を川岸に、置きます。

 その金網の中に人間がスコップでヘドロを入れます。

 重機を使うとカニなどが死んでしまいますので使いません。

 海が満潮になると3mほど水位が上がります。

 海水とともに泥だけが金網から流れ出ます。

 石ころやゴミは金網の中に残ります。

 金属ゴミは分解して分別します。金属は高く売れる。

 その他は、燃えるゴミ・燃えないゴミに分けます。

 石ころは建築資材として使う。

 近くの廃校のグラウンドなどに石ころを山ほど集めておく。常に集め続ける。

 この方法だと川を掃除して川がきれいになるとともに、水もきれいになります。

 それは、なぜか?

 木炭や貝殻を海や川に投げ入れて水をきれいにするという漁協の考え方は間違っている。

 逆に泥が呼吸できずに窒息してしまうからです。

 泥がヘドロに変わり、嫌気性細菌が増えて、メタンガスが出ます。これが腐敗です。

 では、どうすれば良いのか?

 ヘドロを金網に入れると空気に触れる。酸素に触れて、呼吸できます。

 好気性細菌が増えて分解が進み、二酸化炭素が出ます。

 海が満潮になれば、水に触れて、金網から泥が流れ出ます。

 石ころだけが残り、石の重みがなくなった分だけ泥は呼吸しやすくなる。

 干潮になって、再び空気に触れて、酸素に触れて、呼吸できます。

 さらに、泥の中の雑菌やばい菌、ウィルスが太陽の光に当たって、紫外線に当たって死滅します。

 水の中も同様に、好気性細菌が増え、嫌気性細菌が減ります。

 泥も水も酸素に触れるときれいになります。酸化されると浄化されます。

 空気に触れることを曝気という。空気に曝すという意味である。

 私がもしウルトラマン3分間ひたすら、大きなスプーンでヘドロをすくってはひっくり返すという作業をしたら、

 海も川も泡だらけになる。

 この泡は二酸化炭素です。

 よって、私達はスコップでヘドロをすくって金網に入れる、この作業を延々と繰り返す。

 石ころを山ほど集めれば川底が深くなって、大雨が降っても川の水はあふれません。

 

f:id:ubnity:20201225210420p:plain

2.次に、排水溝の泥を掃き出す

 これはフタを開けてみないと、どれだけ泥が堆積しているかはわからない。

 詰まると水が流れませんので、大雨になると大変なことになります。

 少しでも水の流れを良くすれば、排水は進みます。

 このスピードがとても有効です。

 泥をスコップですくって、さっきの川岸に置いた金網に入れます。

 同様に、ゴミや石ころを取り出す。

 排水溝の泥は川の泥と同じですので、川に流れ出ても問題はありません。

 

3.さらに、自動販売機を撤去します

 わざわざ海抜が低い土地に自動販売機を置いてはいけません。

 条例で自販機の設置を禁止する。

 

4.次に、ようやく遊水池を作る

 遊水池は川の近くにある必要はありません。

 川から遠くても充分に効果はあります。

 まず、 土地の寄付を住民に募ります。

 所有者不明の土地や、相続人のいない土地があるはずです。

 用地買収は行いません。ただし、ゴミ屋敷があれば買い取った方が良いと思います。

 おそらく家主は掃除ができない人なので、行政指導には応じてくれないと思います。

 お隣さんも喜んでくれるはずです。

 土地がなければ、公園を中心に、その周辺の道路や信号機、電柱などすべてを撤去して、

 できるだけ広く面積を確保します。

 深さは2m掘ります。周囲を蛇籠で囲みます。

 蛇籠というのは、金網に石ころを入れただけもので、これだけで充分、土を固定できます。

 蛇籠の上に草木を植えて、その根が金網と同じように石ころを支えてくれる。

 蛇籠の大きさは高さ1m、幅1m、奥行き1mくらいでいいと思う。

 後々、金網が破れても人力で元に戻すことができる。

 遊水池には雨水が入り込みます。

 天気予報で大雨がくるとわかったら、前もってポンプで池の水を排出しておきます。

 このときに、排水溝をきれいにしておかないと水がうまく流れません。

 水があふれるのは12時間だけ。

 満潮の時だけです。

 干潮になれば自然に水は引きます。

f:id:ubnity:20201225210550p:plain

5.最後の仕上げとして下水道工事を行います。

 生活排水の垂れ流しは必ず、止めなければいけません。

 川が汚れます。

 下水道の普及率を100%まで引き上げれば、汚水があふれることはなくなります。

 公衆衛生にも良い影響があります。

 

以上のような対策で合計で50cmくらい水位は下がると思います

床上浸水が床下浸水になります。被害を小さくすることができます。

 

あとは、みんなで靴を下駄箱にしまい、できれば車に乗って高台へ避難しましょう。

車の分と靴の分だけ確実に水かさは下がります。

 

また、人命救助なんですが、自衛隊はゴムボートを入れてはいけません。

水かさが上がるからです。

自衛隊員はバケツリレーで水を運ぶか、排水溝の泥を掃き出して下さい。

とにかく水位を下げてほしいです。それが人命救助につながります。

 

大雨なら水があふれる。

それは当然のことです。自然界にとって大雨は必要なものなんです。

しかし、50cm以上水位を下げようとしてはいけません。

ダムを作ると緑豊かな環境が失われます。

たくさんの動物・植物が死にます。

生態系のバランスが崩れ、農業・漁業に悪影響があります。

さらに、二酸化炭素を吸収してくれる植物が無くなり、二酸化炭素が増えます。

地球温暖化が進み、気候変動が大きくなり、もっとひどい雨が降ります。

ダムを作ることは間違いなんです。

学校教育法を作ってみた

学校教育法 草案

 

1条 校則

 校則は少なくする。1文字でも減らす。

 

 第1項 トイレ

  トイレは男女とも洋式の個室にすべし。

 

 第2項 制服

  学生服は廃止してクールビズにする。

  夏は裸足、冬は草鞋とする。草鞋は授業で作る。

  服装や髪型の指導は行わない。

 

 第3項 夏休み

  夏休みは2ヶ月以上とする。給食が傷みやすいため。

  授業動画を見て予習復習する。

 

 第4項 体罰

  学級崩壊を防ぐための体罰を認める。

  ただし、男性教員が女子生徒に暴力をふるったら、例外なく教員を解雇する。

  教室・体育館・廊下などに防犯カメラを設置する。

  動画の撮影・保存などは保護者会に一任する。PTAは解散する。

 

 第5項 教員評価制度

  学生は先生を評価することができる。

  校長がアンケートを取り、教育委員会がその集計結果を元に、その先生の給料を決める。

 

 第6項 飛び級

  中学校までは義務教育だが、高校からは2学年まで飛び級を認める。

  高1、高2、高33回、大学受験ができる。

 

 第7項 試験

  抜き打ちで行う。人生は抜き打ちのようなものである。

  50%実技で、50%ペーパーテストが望ましい。 

 

 第8項 スケジュール

  週5日制とする。

  1コマは、小学校は40分、中学校は45分、高校は50分、大学は55分とする。

 

 第9項 ゴミを減らす

  横断幕は禁止する。

  安易にスポーツ選手を賞賛してはいけない。

  オリンピックはむしろ害悪である。

 

 第10項 ボイコット

  先生が自ら授業をやめて教室を出て行ったとき、生徒は多数決で先生を解雇できる。

  いかなる理由があろうとも、決して職員室まで先生を呼びに言ってはいけない

 

2条 授業

 まず、授業を行う上での試行錯誤は、その先生に任せる。

 

 第1項 動画

  新しいウィルスに備えるため、アナログからデジタルへ移行する。

  授業動画を蓄積し、学校全体で共有する。

  一方的な授業動画、対話型の遠隔指導、質問コーナーのみの自習などを組み合わせる。

  急な教員不足に備える。

 

 第2項 教科書

  国語は椋鳩十、数学は秋山仁、理科は米村でんじろう、社会は中村修二の著書を採用する。

  学問を学ぶのではなく、学問に対して先輩がどう向き合ったのかを学ぶべし。

  数学の問題集は、解説・解答を明記した、3色以上のカラフルなものを採用する。

  学生に参考書を買わせてはいけない。

 

 第3項 実習の教材

  実習を増やして座学を減らす。

  小学生は、凧揚げ、竹とんぼ、コマ回しなど、昔のおもちゃを作る。

  中学生は、ルービックキューブ、手品など、脱線していいので、立体的な感覚を養う。

  高校生は、模型飛行機を作って、遠くへ飛ばす練習をしなさい。

  手が覚えるまで何度も繰り返す。失敗を楽しむ。

 

 第4項 機械の分解

  ゴミとして回収した電化製品を、体育の授業で、分解して分別する。一人1台。

  特に、パソコンは中身を詳しく調べてほしい。

  エアコンや冷蔵庫などフロンガスが入っているものは分解してはいけない。

  小学生は自転車、中学生はバイク、高校生は車を解体する。

 

 第5項 外国語

  第1外国語は韓国語とする。映画の聞き取りを中心に授業を進める。

  書き言葉よりも話し言葉を学習する。

  毎回、リスニングテストを行うため、定期テストを廃止する。 

  大学生は1年間、韓国に留学すること。

 

 第6項 宿題

  宿題は1年間に1つだけ。夏休みの自由研究のみとする。これで人生が決まる。

  良いテーマを見つけてほしい。ギターを究めるだけでもいい。

 

 第7項 プログラミング講座

  ゲームを作るプログラミング授業を行う。

  eスポーツは認めない。目が悪くなるだけ。